家計簿から始める、引越・不動産のイロハTOP | |
アルバイトは賄い付きで |
|
一人暮らしではよくある公式。 1人分の料理を自炊 > 外食をする なので、こじかは一人暮らしの時は、ほとんど外食(ファーストフード)をしていました。 でも、ファーストフードばかりだと、体にも悪い。 でも、食費は節約したい。 そんな、わがまま考えから生まれたのが、アルバイトの賄いに頼るという方法です。 ![]() ![]() ![]() 本当はやってはいけないんです。でも、ぶっちゃけ話。しかも時効ということで・・・。 廃棄弁当をGetする。 食費 タダ! お弁当には、賞味期限というのがあります。 仕入れの時には、なるべく売れ残らないようにするのですが、それでも余ることがあります。さすがに、賞味期限が切れた弁当をお客様に売ることはできないので、賞味期限の4時間くらいまえに回収して捨てます。 捨てるんですよ!。それをGetしちゃう方法です。 店長が厳しい方や直営店では難しいかも・・・。 ![]() ![]() ![]() ハンバーグ好きのこじかとしてはとってもありがたかったですね。 6割の値段で購入。 ハンバーク定食 400円→240円。 給料日の日なんてのは、 お店で一番高い、エビフライ付き○○ステーキ定食なんてのを頼んだりしてました。 金額が高いと割引も大きいですよね。 ただし、こじかがアルバイトを止めると同時に、その制度なくなりました・・・。 ![]() ![]() ![]() ふとっぱらなお店は探せばいくらでもあるんです。 1日1メニューなら無料。 ○○定食 880円→0円。 こんな感じでアルバイトを見つけると ・お給料を貰いながら、食費は節約できる。 うんうん、とっても素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ページTOPへ |
![]() ![]() ハウスクリーニング比較.com |