家計簿から始める、引越・不動産のイロハTOP | ||||||||||||||||||||||||||||
初期費用っていくら掛かるの? |
||||||||||||||||||||||||||||
借りる物件によってかなり違ってくるのですが、 契約時に必要となる費用について、こじかの実際の金額をご覧頂きます♪ ![]() ![]() ![]() 気になる契約時必要な費用は下記のとおりでした。 (参考情報:賃料 69,000円 共益費 2,000円)
報酬額はまあいいとして、鍵交換費用って何や!って感じでしたが・・・。 初期費用には、月額家賃の6ヵ月分必要って言いますが、本当ですね〜。 最近は、敷金・礼金が0円の物件もあるので、それにすれば費用は抑えられるかも。 ![]() ![]() ![]() 不動産屋によっては、強制的に加入させられると思いますが、火災保険に入る必要があります。 この知識は、FP技能士の障害保険の基礎知識にあたります。 もし、万が一、火災や落雷、水害等で建物や家財が被害を受けたときに保証してくれます。高価なので、自腹ではちょっときついですよね。 こじかは、掛け金18,000円(2年間一括)で、 ・家財保証限度額:750万円 ・借家人賠償責任限度額:2,500円 の保険に加入させられました。 ノムコムの保険 賃貸を借りるときでも、リスク・ファイナンシングは忘れないようにしましょう!!。 ※リスク・ファイナンシング、火災保険等が分からない場合は、 「家計簿から始める、金融系資格を取ろう!」でFP技能士を勉強してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ページTOPへ |
![]() お客様に合った快適な引越しプランをご提案 1歩進んだ技術と安心のネットワークで、暮らしをそのまま運びます。 |
|||||||||||||||||||||||||||