家計簿から始める、引越・不動産のイロハTOP > 引越・リサイクルの節約TOP | |
其の1 引越代を抑えよう! |
|
引越で一番お金がかかるのが、引越業者に払う引越代です。 この料金をいかに払わないかが節約の分かれ目です。 荷物の多さによってやり方は違ってくるでしょう。 こじかの場合はこうです。 ![]() ![]() ![]() 荷物がそれほど多くなかったので、 車をレンタルして、又は自分の車を使って、数回往復して完了! これだと、時間はかかりますが費用は0円です。 これはかなり、お勧めです。 彼がいる場合は、『ちょっと手伝って〜♪』 恋人・友人には手伝ってもらいましょう。 ![]() ![]() ![]() こじかが、マンションを新築で購入した場合は、幹事引越会社って言うのがありました。 (どこでもあるのかな?) これで頼むと、一般で頼むより安いと言われたので、 そのまま幹事引越会社である、『日本通運』でお願いしました。 ちなみに『日本通運』は、どちらかというと企業向けらしく、サービス等が、かなりしっかりしているらしいです。バイト君をあまり使わないからでしょうか。 確かに、実際『日本通運』にお願いした引越は、かなりスムーズで愛想もよく満足しちゃいました。 ![]() ![]() ![]() 自力で安い引越会社を探しましょう。 その時の注意事項は ・3、4月を避ける(引越シーズンなので料金が上がります) ・遅い時間帯を選ぶ(午前が一番高く→午後→夕方と安くなります) ・大安を避ける(まだまだ縁起を担ぐ人が多いんです) です。 でも、面倒くさいですよね。 そんな方の為に、引越会社を徹底比較するサービスがあります。 ・現在の住所や新しい住所(マンション、戸建、何階?) ・引越日(未定でもOK)、 ・家財の数(タンス何個?、ダンボール何個?) これらの情報を入れると、 提携している66社もの引越業者の中から最大8社に無料一括見積もりしてくれます。 ※日本通運もあります。 機会があれば、是非、利用してみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ページTOPへ |
![]() ![]() ハウスクリーニング比較.com |