1から分かる、マイホームとお金の全て > 住宅ローンとお金のコーナ

■□ 団体信用生命保険料



団体信用生命保険料とは


住宅ローンを借りるためには、いろんな諸費用が掛かってきます。
万が一、一家の大黒柱が亡くなってしまったら・・・。


住宅ローンを借りている人が、返済中に死亡や高度障害になったとき、
残された人には、借金が残ってしまうことになってしまいます。
残された人が、専業主婦の場合はとっても大変です。というか返済できません。

そんなことにならないために、団体信用生命保険に加入します。
加入することによって、残った住宅ローンの全額が免除される保険です。


つまり、生命保険と変わらないので、保険料というのが必要になります。
保険料は大きく分けて二つのパターンです。

保険料が掛かる → 公庫・フラット35
保険料が掛からない → 民間ローン


銀行の住宅ローンは、民間ローンにあたるので、
基本的に金利等に含まれちゃっているので保険料がありません。


公庫・フラット35の場合の保険料は、返済期間と借入額で決まります。

目安は、 下記の通りとなっています。 
返済期間 1年目 5年 10年 20年 合計
35年 28,000円 26,300円 23,500円 16,400円 587,300円
(借入額1000万円、元利均等、35年返済)

3,000万円の住宅ローンを35年借りると
1年目は  28,000×3=84,000円
35年合計で    587,300×3=1,761,900円
という結構な高額を払うことになります。

繰上げ返済等をして返済期間と縮めると、その分、団体信用生命保険の保険料も安くなります。




ローン保証料の実際の金額


管理人こじかの場合は、民間の銀行ローンを使いました。

よって、
団体信用生命保険 0円でした。 金利に入ってますけど・・・。

でも、それ以上のメリットがあります。
それは、3000万円の生命保険が掛かっているのと同じ状態になっているということ。
つまり、死亡保障に加入している人は、保険の見直しで保険料を下げることができます。

こじかも、住宅ローン借入と同時に生命保険見直しを実施し、
保険料を、月間2000円程度、下げています。
  → 住宅購入と生命保険見直しの詳細はこちら!

住宅ローンを組んだら、保険の見直しは必須ですよ。



▲ ページ上部へ   


|1から分かる、マイホームとお金の全て HOME|



[ 免責事項 ]
当サイトの提供する情報等を利用しての、いかなるトラブル、損失、損害も、当サイトは一切の責任を負いかねます。

Copyright(C)   2005 こじか All Rights Reserved.
Since 2005/06/04

【PR】
合格ネタ・効率の良い勉強方法、FP・簿記なら 現役FPが教える、金融系資格を取ろう!
家計簿ソフトを使って1年で100万円貯める! 家計簿から始める、収入・支出改造計画